パール幼稚園

Head Lines

2019.02.13
【0-1CLUB】第9回BABY PEARL『おたのしみ会』
2019.01.22
【0-1CLUB】第8回BABY PEARL『小麦粉粘土』
2019.01.16
1月・2月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2019.01.08
【0-1CLUB】Babyマッサージ『1月のお知らせ』
2018.12.17
【0-1CLUB】第7回BABY PEARL『体操あそび』
2018.11.29
【0-1CLUB】P-Baby『12月のお知らせ』
2018.11.27
12月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.11.15
【0-1CLUB】第6回BABY PEARL『クリスマス製作』
2018.11.06
【0-1CLUB】第5回BABY PEARL『食育座談会』
2018.10.31
【0-1CLUB】Babyマッサージ『11月のお知らせ』
2018.10.26
11月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.10.22
【0-1CLUB】P-Baby『11月のお知らせ』
2018.10.04
【0-1CLUB】第4回BABY PEARL『製作あそび』
2018.10.04
【0-1CLUB】Babyマッサージ『10月のお知らせ』
2018.09.13
10月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.08.21
9月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.06.25
【0-1CLUB】Babyマッサージ『7月のお知らせ』
2018.06.23
【0-1CLUB】第3回BABY PEARL『えのぐあそび』
2018.06.12
7月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.06.07
【0-1CLUB】P-Baby『6月のお知らせ』
2018.05.31
【0-1CLUB】第2回BABY PEARL『なぐり描き』
2018.05.31
【0-1CLUB】Babyマッサージ『6月のお知らせ』
2018.05.31
6月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.05.18
5月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.05.02
【0-1CLUB】Babyマッサージ『5月のお知らせ』
2018.05.01
【0-1CLUB】第1回BABY PEARL『体操あそび』
2018.03.29
【0-1CLUB】フルート四重奏コンサートのご案内
2018.03.05
【BABY PEARL】今年度最終回のお知らせ
2018.02.13
【Babyマッサージ】2月・3月のご案内
2018.02.05
【BABY PEARL】第11回お知らせ
2018.01.26
2月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.12.26
【BABY PEARL】第10回お知らせ
2017.11.28
【12月・1月】幼稚園見学の日程
2017.11.13
【BABY PEARL】第7回お知らせ
2017.11.06
【0-1CLUB】11月のご案内
2017.10.24
【BABY PEARL】第6回お知らせ
2017.10.20
11月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.10.04
【BABY PEARL】第5回お知らせ
2017.09.11
10月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.09.07
【0-1CLUB】9月のご案内をアップ致しました!
2017.09.05
【BABY PEARL】第4回お知らせ
2017.09.02
【未就園児】本日の未就園児イベント『水あそび』について
2017.09.01
9月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.07.05
【0-1CLUB】7月のご案内をアップ致しました!
2017.06.21
【BABY PEARL】第3回お知らせ
2017.06.09
7月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.05.31
【0-1CLUB】6月のご案内をアップ致しました!
2017.05.19
5月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.05.12
【0-1CLUB】5月のご案内をアップしました!

ファンが生まれる幼稚園

2023/12/06
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】制度の活用
名称だけ先走りしている子ども誰でも通園制度。まだ仮称なのです・・・仮称なので・・・すべてのことが決まってない。大田区で実施するかもわからない。子ども家庭庁曰くこれは補助ではなく給付制度となるので、満3歳児以下のすべての子どもに与えられた権利となるのです。月10時間、年間120時間の1時間300円。子ども家庭庁の福祉予算となるのであろう。結局のところ保育所等の空き教室を利用するという。作りすぎた保育所の空き定員枠を活用する目的でもあるように思う。私立幼稚園が実施するには、保育所の設置基準に準ずることが条件。13事業と組み合わせることも可能なようだが・・・13事業をクリアする基準を満たしている(子育てにおける母親の教育及び支援)Pearl Kindergarten 0-2MaMa Gartenは、保育サービス課が、100人近くの登録があっても、地域の需要がないとして、地域の子育て拠点事業として補助を活用させてくれない。(なぜでしょう??笑)子ども家庭庁の専門官の説明をお伺いすると、Pearl Kindergarten 0-2MaMa Gartenは基準を満たしているので・・・対象施設としてやっていける。保育サービス課に許可をいただけるのならの話。子ども誰でも通園制度に先駆け東京都では、多様な他者との関わりの創出事業が実施される。これは各区市町村が手をあげて行かないと実施できない事業。東京の団体の総務委員長でもある都合上、これは昨年末より情報をキャッチしていたので、大田区行政に依頼、説明を繰り返し、教育委員会にもご理解いただけ、大田区ではモデル的に実施することになった。令和5年度中に6園・令和6年度中に10園、合計16園がモデルとして取り組むようだが、この制度上において、本園のスペックでは、ズバ抜けて充実した内容と制度を網羅することができている。よって・・・パール幼稚園は令和5年度補正予算枠で実施対象園となった。この制度を活用することにより、令和6年1月より最年少児の教育・保育の無償化対象外の園児に対し教育活動費等納付金の値下げが可能となる。(後日、詳しくはアプリでお知らせします。)また、来年度の未就園児教室は2age2day’sを復活もでき、1age・2ageの母子登園も月謝制とし、これも費用を抑えることができるのである。子育て支援(保育)ではないので保育所みたいに無料に近い費用にはならないが、子育て応援(教育)の観点の費用は納付していただくことになる。そして・・・満3歳児になった時点での最年少クラスへの入園(年度途中)も可能となる。いずれにせよ・・・新しい制度、福祉予算を活用した、新しいカタチの私立幼稚園の運営が鍵となる。蓄積されたノウハウや施設、設備はあるので、こちら側のヒト集めが肝心。どなたか保育士資格か幼稚園教諭免許をお持ちの保護者の方で、仲間に加わっていただける方はいらっしゃいませんか?
2023/12/05
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】性格を観るべきだ
 我が子の自立を促したいばかりに、何で自分で決められないの??それくらいひとりでやりなさい!!こうした言葉を子どもにかけている場合があります。我が子の自立を強く願っているからこそ、厳しく接していることでしょう。子どもの自立を促すことは、親の重要な役割のひとつです。けれども・・・何でもかんでもひとりでやらせたり、決めさせたりする必要はないのです。もっと気楽に構えるべき。子どもが決められないなら、親が決めてもいいのです。親の過干渉は、子どもの自立心を奪うといわれています。たとえば・・・子どもが何かを選んでいるときに、こっちがいいんじゃない?と口出しすると、子どもの自立心は育ちません。子どもがじっくり選んでいるなら、時間がかかっても決まるまで待つべきです。ですが・・・子どもが「ママが選んで」とお願いしてきた場合は別です。そこで、「自分で選びなさい」と言ってしまったら、いつまでも決まらないか、投げやりな気持ちになり、テキトーに選ぶかのどちらかになると思います。子どもが自分で決めたり行動したりできる、もしくはしたがるかどうかは、その子の成長段階にもよります。幼い子どもには、はっきりした自我も判断力もありませんから、なんでもかんでも子どもが自分で選ぶことはできないのです。ですから・・・ある程度は親が決めてしまっていいと思っています。しかし・・・それは子どもの性格にもよりますから、相手のために頑張ることに喜びを感じるタイプであれば、自分より親の意見を優先したいと考えるのだといいます。ですから、すべての子どもに対して、何でもかんでも自分で決めさせるのが適切とは限らないのです。

Category

  • 2018.05.28 Mon
  • Pre-School

【0-1CLUB】BABY PEARL&Babyマッサージ

【0-1CLUB】BABY PEARL&Babyマッサージ

本日は一日曇り空。湿度も高く、じめじめしていましたね。梅雨の季節がすぐそこまで・・・やって来ているようです。こまめに水分補給をし、体調を崩さないようにお気を付けてくださいね。本日はBABY PEARLの体操あそび2回目とBabyマッサージがありました。BABY PEARLでは・・・始まる前に自由あそびの時間があります。先生の手作りおもちゃや絵本など好きな遊びをすることができます。メインプログラムの体操あそびはお友だちはもちろん、ママたちにも思いっきり動いていただきました。全身を思い切り動かすことで、普段使っていない筋肉や、凝り固まってしまっている筋肉もほぐれ、体の調子を整えることができるんですよ♪本日行った飛行機などのカラダあそびはおうちでもできる簡単なものばかり!雨が降った日や、お散歩に出かけられなくて体力が有り余っているときなど、ぜひやってみて下さいね。ママの運動不足解消にもピッタリです!最後はおたのしみでパラバルーンを行いました。パタパタすると顔に風がかかってふ・し・ぎ・な・か・ん・じ★お友だちは皆大はしゃぎでしたね!午後のBabyマッサージは・・・1歳を目前にした、高月齢のBabyちゃんたち。ハイハイもつかまり立ちもとっても上手!様々なものに興味が出てきて、活発に動く姿をみせてくれました♪離乳食が始まるのもちょうどこの頃。便秘に悩んだり、好き嫌いに悩んだり・・・そんなこともありますよね。Babyちゃんに毎日ゆっくり触れ、優しく撫でてたり、抱きしめたりすることで、Babyちゃんの不調にも早く気づくことができるようになってきます。お腹を触ってみて、固いかも?と思ったときは、便秘も考えられますが、ご機嫌が悪かったり、緊張していたり・・・そのようなことも考えられます。いつもと何か違うかも?という異変にいち早く気づくためにも、Babyマッサージはとても大切なのです。Babyちゃんとママ。ふたりきりの世界で、ゆっくり・・・ゆったり・・・Babyマッサージをすると、キズナも深めることができます。ママからは愛情ホルモンの分泌が盛んになり、母乳の出が良くなったり、肌ツヤが良くなったりと、BabyマッサージはBabyちゃんにとっても、ママにとってもイイこと尽くし♪もっと詳しく聞きたい!そんな方は、ぜひBabyマッサージにお越しくださいね。 本日はご参加ありがとうございました。また来月、皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。

  • 2018.05.25 Fri
  • BaBy Pearl

ビリビリ?!

ビリビリ?!

BaBy Pearl Nurseryでは、園庭遊びや自由あそび、知育あそびの他にも様々な活動を行っています。今回はコチラ・・・じゃん!!ビリ・・・ビリビリ。さあ、これは何をしている場面でしょう??ただ新聞紙をぐしゃぐしゃにしているわけではありません。新聞紙ちぎりという『活動』を行なっている場面です。実はこの新聞紙ちぎり・・・遊びながらハサミの練習にもなるのです★ベリルクラスになると、ハサミを使って紙を切る練習をします。しかし、ルチルクラスがハサミの活動をするには、まだ指先の力や握力が足りません。そのため、新聞紙ちぎりやティッシュちぎりを行い、指先で摘まむことからスタートしています。初めは「くしゃくしゃぽ~いっ!」と投げていたお友だちも、回数を重ねるごとに・・・1枚の新聞紙が2枚、3枚と形を変える姿や破れる音に「キャーキャー!」と声を出し、大興奮の子どもたち。ちなみに・・・活動を終えたルチルクラスの椅子の周りはこのようにちぎった新聞だらけになったので(笑)みんなでお片付け★上記にもありますが、ハサミの活動には、指先の力や握力が必要です。ご家庭で摘まむ練習する際は、スポンジや洗濯バサミを使って、遊びの中に取り入れてみてくださいね♪さあ!来週はどんな活動を行うのか・・・お・た・の・し・み・に★

  • 2018.05.25 Fri
  • Recruit

必殺技!!

必殺技!!

年少クラスの子どもたちが入園をし、約二か月が経ちました。園生活にも慣れ、どんどん動きが活発になっている子どもたち♪集団で過ごすことを練習していますが、まだまだ自分のしたいことが第一優先!という子どももたくさんいます!それもこの時期だからこそのとってもかわいい姿なのですが、こちらの話をじっと聞いてほしい時もあります。 そのような時の必殺技を紹介します!!!!!それは・・・手遊び~!!!!!なんだ!!それなら知っている!という方もいらっしゃると思いますが、手遊びは、本当に本当に効果的なのです!!!!!!!!さっきまで走り回っていた活発なAくん!手遊びが始まった途端、自分のいすへGO♪先生の動きを夢中で真似をし、その後はきちんと座って先生の話を聞いていました!ママと離れるのがさびしくていつも朝は泣いているBちゃん!手遊びが始まった途端、あら不思議!涙がとまりました☆先生の真似をすることが大好きな子どもたち!特に三歳児にとって、手遊びは楽しい遊びの一つです♪ひげじいさんなどの簡単なものから、三匹のこぶたなどのストーリーがあるものまで様々な手遊びを、毎日幼稚園では行っています!また手遊びは耳で聞いて、他の人がやっているのを見て学ぶこともよくありますよね?だからこそ同じ種類の手遊びでも、先生によって歌や動きが少し違ったりと様々な変化があるので、それを知るのも楽しいです♪実習や就職の準備の中の一つに、ぜひ自分の手遊びの種類を増やすということをいれてみてはいかがでしょうか? ※ Instagram始めました!!普段見られない先生たちの姿も見られたり?!毎日更新してますので是非チェックしてみてください☆☆動画もUPしてます~♪ フォローはこちらから・・・ /

  • 2018.05.22 Tue
  • パール幼稚園

「初☆遠足!!」

「初☆遠足!!」

昨日は、年長クラスに進級してから初めての遠足に行ってきました!行き先は・・・キッザニア東京!!キッザニア東京では、子どもたちに行動を任せ、主体性を育むことを目的としました。キッザニア東京は、子どもたちが主役の街!!子どもたちは、自分のやってみたいお仕事のお店まで予約をしに行きます★「○○どこですか?」と早速、キッザニアの方に質問をする姿が!!予約の時間になると、お店に戻り、いざお仕事へ!!お仕事が始まると、子どもたちの表情は・・・真剣☆実際のお仕事と同じ洋服に着替えて、お仕事をする姿は、可愛らしくもあり、たくましくもあり、本物の店員さん?!中には、JOBカードを落とし、インフォメーションに届けられるお友だちがいたり、お仕事や予約を取りに行くのに夢中になり、「お昼ご飯食べた?」と声を掛けられるまで忘れてしまう子がいたり・・・♪また、本日は、キッザニア東京の思い出を描きました!「ソフトクリーム屋さんのところ描いたよ!」「サッカー蹴るとき、緊張した!」と思い思いに取り組んだことを発表してくれました☆今回の遠足を通して、様々な職業があることを知り、お仕事の体験をすることで、お仕事をする楽しさや喜びを感じることができたようです!次回はどこへ行くのかな・・・?お楽しみに♪

  • 2018.04.27 Fri
  • Recruit

とっておきの一日になるために・・・♪

とっておきの一日になるために・・・♪

本日は、今年度初!!4月生まれのお誕生日会がありました♪このお誕生日会までの間に、私たちは・・・毎月、係の先生を決め「どんなお誕生日会にするか」「どう進行していくか」など話し合いを行います♪(子どもたちはもちろん!!実は、先生たちもお誕生日会を楽しみにしています!なので、係の先生たちは園内のどこかでヒソヒソと話し合いをしていたり・・・その様子を見て、余計に気になる他の先生たち・・・)写真は、本日のお誕生日会の様子です♪子どもたちと手遊びをしています。手遊びは、たくさん覚えていて損はありません☆調べてみると、いろいろな種類の手遊びに出会います!将来、実習先や、実際に幼稚園の先生になった時、きっと役に立つ時があります!ちょっとした時間がある時に、ぜひ調べてみて下さいね♪これは、先生たちからの劇のプレゼントをしている時の写真です♪今月の劇は、 おむすびころりん でした。今月は劇でしたが、ペープサートを使ったお話の日もあったり。廃材や衣装、使えるものは活用して使う、または作る・・・☆劇中に関しては、全力でその役を演じる・・・☆(これは、おむすびころりんに出てくる、悪じぃです!!この悪じぃの登場に子どもたち、先生たち、また保護者からも笑いが起き・・・^^)このような形でお誕生日会を毎月行っていますよ☆学生の皆様!!ぜひ、ワークショップ、次回は、5月25日(金)5月のお誕生日会があります。ぜひ、あなたも一緒に、特別な一日を過ごしに幼稚園に足を運んでみて下さいね!(※ 今回の悪じぃみたいな役を、急にお願いしたりはしないので、安心して下さいね♪)  そして・・・お知らせです☆「パール幼稚園のInstagram」が始まりました!!#パール幼稚園 で検索をするとすぐに出てきます!ぜひ、フォローをお願い致します♪

  • 2018.04.27 Fri
  • BaBy Pearl

レッツ ダンシング!!

レッツ ダンシング!!

BaByPearlNurseryの子どもたちは、歌うことが大好きです!イントロドン!のようにピアノ伴奏が流れると「〇〇の歌だ~!」と言いながら楽しそうに歌っています。そんな日々音楽に包まれている子どもたちの大好きな活動があります!それは、おやつ後に行うダンスタイムです♪曲が始まると自由に身体をクネクネさせ、ダイナミックにダンスを披露してくれる子どもたち。ベリルクラスのお友だちは、全身を思いっきり動かして踊ることが出来るようになって来ました。ルチルクラスも負けていません!!手拍子をしたり、軽快なリズムでお膝を曲げたり、伸ばしたり、ベリルさんや先生の真似ををしながらビートを刻んでレッツダンシング!!子どもたちが楽しみながら音楽に触れ、体を動かせるようにと取り組んでいますが、ダンスを一緒に踊ることは、先生が踊っている姿を見て、真似て踊る模倣遊びでもあります。先生を良く見ていなければどこを使っているのか、どんなリズムを刻んでいるかわかりません!まだまだ自由に踊りたい!と素敵なダンスを披露してくれる子どもたちもいますが・・・笑楽しいダンスの時間から、人の動きを見る力やリズム感覚、体感を鍛えるなど、お友だち同士のコミュニケーションも育んでいければと思います!さあ!本日も元気に!楽しく!レッツダンシング♪

  • 2018.04.25 Wed
  • BaBy Pearl

揃える・・・

揃える・・・

履き物を揃えると、心も揃う・・・・・ この言葉。 一度はどこかで見たり、聞いたりしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? BaBy Pearl Nurseryでも、履き物を揃えることを子どもたちに毎日伝えています。 昨年一年間の積み重ねで、ベリルクラスの子どもたちは、自分たちで履き物を揃えることが少しずつ出来るようになってきました。 そんなベリルクラスの姿や、揃っている履き物をルチルクラスの子どもたちにも見せ、お兄さんお姉さんの真似をしてみよう!と声を掛けています。 1歳、2歳の子どもたちは、はじめは難しいことも、毎日毎日伝えることで、理解していくようになるのです。 履き物が揃うと、心もそろうことを・・・言葉で伝えるのはもちろん大切ですが、子どもたちは、大人であるママやパパ、私たちの姿や行動を1つひとつ、よ~く見ています。子どもたちのお手本となるような姿や行動を意識していきたいですね。 オマケですが・・・BaBy Pearl Nurseryの子どもたちはは、履き物だけではなく、様々なものを揃えている姿が見られます! 朝の会では足や手、そして心。椅子。おもちゃなど・・・。さあ!明日はどんな物が『そろう』のか楽しみにしています♪

  • 2018.04.23 Mon
  • Recruit

【学生の皆様へ】ワークショップのお知らせ

【学生の皆様へ】ワークショップのお知らせ

保育士・幼稚園教諭を目指す皆様へ こんにちは! 新緑の香りが清々しい季節になりましたね。 さて、学生の皆様に、ワークショップのお知らせを致します!!パール幼稚園の日常を見ていただきたい・・・ パール幼稚園の魅力を肌で感じていただきたい・・・ そのような想いからワークショップを企画いたしました! お誕生日会や実習に役立つ製作など、様々な内容になっております♪ 詳しい内容については下のDMをご覧ください☆ まずは一日、パール幼稚園の先生になってみませんか?? ぜひ、ご都合の良い日にお申込みください☆ 詳細につきましては下記の通りです。 【応募方法】 ●下記申し込みフォームに必要事項をご記入ください。 ※その際、備考欄に参加希望日をご記入ください。 【時間帯】 4月27日(金) 9:30~15:30(予定) 5月 9日(水) 9:30~15:30(予定) 5月25日(金) 9:30~15:30(予定) 6月 2日(土) 8:10~17:00(予定) 6月 8日(金) 9:30~15:30(予定) 【持ち物】 特にありません。 昼食は給食をご用意します♪ ※5月9日(水) 6月2日(土)はお弁当をお持ちください。 【服装】 普段着でOK! 何かご不明な点がありましたら、メールまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。 お申込み、お待ちしております。