パール幼稚園

Head Lines

2019.02.13
【0-1CLUB】第9回BABY PEARL『おたのしみ会』
2019.01.22
【0-1CLUB】第8回BABY PEARL『小麦粉粘土』
2019.01.16
1月・2月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2019.01.08
【0-1CLUB】Babyマッサージ『1月のお知らせ』
2018.12.17
【0-1CLUB】第7回BABY PEARL『体操あそび』
2018.11.29
【0-1CLUB】P-Baby『12月のお知らせ』
2018.11.27
12月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.11.15
【0-1CLUB】第6回BABY PEARL『クリスマス製作』
2018.11.06
【0-1CLUB】第5回BABY PEARL『食育座談会』
2018.10.31
【0-1CLUB】Babyマッサージ『11月のお知らせ』
2018.10.26
11月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.10.22
【0-1CLUB】P-Baby『11月のお知らせ』
2018.10.04
【0-1CLUB】第4回BABY PEARL『製作あそび』
2018.10.04
【0-1CLUB】Babyマッサージ『10月のお知らせ』
2018.09.13
10月の幼稚園見学の日程をアップいたしました!
2018.08.21
9月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.06.25
【0-1CLUB】Babyマッサージ『7月のお知らせ』
2018.06.23
【0-1CLUB】第3回BABY PEARL『えのぐあそび』
2018.06.12
7月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.06.07
【0-1CLUB】P-Baby『6月のお知らせ』
2018.05.31
【0-1CLUB】第2回BABY PEARL『なぐり描き』
2018.05.31
【0-1CLUB】Babyマッサージ『6月のお知らせ』
2018.05.31
6月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.05.18
5月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2018.05.02
【0-1CLUB】Babyマッサージ『5月のお知らせ』
2018.05.01
【0-1CLUB】第1回BABY PEARL『体操あそび』
2018.03.29
【0-1CLUB】フルート四重奏コンサートのご案内
2018.03.05
【BABY PEARL】今年度最終回のお知らせ
2018.02.13
【Babyマッサージ】2月・3月のご案内
2018.02.05
【BABY PEARL】第11回お知らせ
2018.01.26
2月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.12.26
【BABY PEARL】第10回お知らせ
2017.11.28
【12月・1月】幼稚園見学の日程
2017.11.13
【BABY PEARL】第7回お知らせ
2017.11.06
【0-1CLUB】11月のご案内
2017.10.24
【BABY PEARL】第6回お知らせ
2017.10.20
11月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.10.04
【BABY PEARL】第5回お知らせ
2017.09.11
10月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.09.07
【0-1CLUB】9月のご案内をアップ致しました!
2017.09.05
【BABY PEARL】第4回お知らせ
2017.09.02
【未就園児】本日の未就園児イベント『水あそび』について
2017.09.01
9月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.07.05
【0-1CLUB】7月のご案内をアップ致しました!
2017.06.21
【BABY PEARL】第3回お知らせ
2017.06.09
7月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.05.31
【0-1CLUB】6月のご案内をアップ致しました!
2017.05.19
5月の幼稚園見学の日程をアップ致しました!
2017.05.12
【0-1CLUB】5月のご案内をアップしました!

ファンが生まれる幼稚園

2023/12/06
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】制度の活用
名称だけ先走りしている子ども誰でも通園制度。まだ仮称なのです・・・仮称なので・・・すべてのことが決まってない。大田区で実施するかもわからない。子ども家庭庁曰くこれは補助ではなく給付制度となるので、満3歳児以下のすべての子どもに与えられた権利となるのです。月10時間、年間120時間の1時間300円。子ども家庭庁の福祉予算となるのであろう。結局のところ保育所等の空き教室を利用するという。作りすぎた保育所の空き定員枠を活用する目的でもあるように思う。私立幼稚園が実施するには、保育所の設置基準に準ずることが条件。13事業と組み合わせることも可能なようだが・・・13事業をクリアする基準を満たしている(子育てにおける母親の教育及び支援)Pearl Kindergarten 0-2MaMa Gartenは、保育サービス課が、100人近くの登録があっても、地域の需要がないとして、地域の子育て拠点事業として補助を活用させてくれない。(なぜでしょう??笑)子ども家庭庁の専門官の説明をお伺いすると、Pearl Kindergarten 0-2MaMa Gartenは基準を満たしているので・・・対象施設としてやっていける。保育サービス課に許可をいただけるのならの話。子ども誰でも通園制度に先駆け東京都では、多様な他者との関わりの創出事業が実施される。これは各区市町村が手をあげて行かないと実施できない事業。東京の団体の総務委員長でもある都合上、これは昨年末より情報をキャッチしていたので、大田区行政に依頼、説明を繰り返し、教育委員会にもご理解いただけ、大田区ではモデル的に実施することになった。令和5年度中に6園・令和6年度中に10園、合計16園がモデルとして取り組むようだが、この制度上において、本園のスペックでは、ズバ抜けて充実した内容と制度を網羅することができている。よって・・・パール幼稚園は令和5年度補正予算枠で実施対象園となった。この制度を活用することにより、令和6年1月より最年少児の教育・保育の無償化対象外の園児に対し教育活動費等納付金の値下げが可能となる。(後日、詳しくはアプリでお知らせします。)また、来年度の未就園児教室は2age2day’sを復活もでき、1age・2ageの母子登園も月謝制とし、これも費用を抑えることができるのである。子育て支援(保育)ではないので保育所みたいに無料に近い費用にはならないが、子育て応援(教育)の観点の費用は納付していただくことになる。そして・・・満3歳児になった時点での最年少クラスへの入園(年度途中)も可能となる。いずれにせよ・・・新しい制度、福祉予算を活用した、新しいカタチの私立幼稚園の運営が鍵となる。蓄積されたノウハウや施設、設備はあるので、こちら側のヒト集めが肝心。どなたか保育士資格か幼稚園教諭免許をお持ちの保護者の方で、仲間に加わっていただける方はいらっしゃいませんか?
2023/12/05
パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】性格を観るべきだ
 我が子の自立を促したいばかりに、何で自分で決められないの??それくらいひとりでやりなさい!!こうした言葉を子どもにかけている場合があります。我が子の自立を強く願っているからこそ、厳しく接していることでしょう。子どもの自立を促すことは、親の重要な役割のひとつです。けれども・・・何でもかんでもひとりでやらせたり、決めさせたりする必要はないのです。もっと気楽に構えるべき。子どもが決められないなら、親が決めてもいいのです。親の過干渉は、子どもの自立心を奪うといわれています。たとえば・・・子どもが何かを選んでいるときに、こっちがいいんじゃない?と口出しすると、子どもの自立心は育ちません。子どもがじっくり選んでいるなら、時間がかかっても決まるまで待つべきです。ですが・・・子どもが「ママが選んで」とお願いしてきた場合は別です。そこで、「自分で選びなさい」と言ってしまったら、いつまでも決まらないか、投げやりな気持ちになり、テキトーに選ぶかのどちらかになると思います。子どもが自分で決めたり行動したりできる、もしくはしたがるかどうかは、その子の成長段階にもよります。幼い子どもには、はっきりした自我も判断力もありませんから、なんでもかんでも子どもが自分で選ぶことはできないのです。ですから・・・ある程度は親が決めてしまっていいと思っています。しかし・・・それは子どもの性格にもよりますから、相手のために頑張ることに喜びを感じるタイプであれば、自分より親の意見を優先したいと考えるのだといいます。ですから、すべての子どもに対して、何でもかんでも自分で決めさせるのが適切とは限らないのです。

Category

  • 2018.07.13 Fri
  • Recruit

Body Painting 2018

Body Painting 2018

パール幼稚園の夏の風物詩!!Body Paintingを行いました♪この日はカラダ用の絵の具を使い、全身でアートを楽しむ日☆子どもたちはもちろん、先生やワークショップで参加してくれた学生さんも一緒に最高の思い出ができた一日となりました!!幼稚園の行事は、事前の準備が大切です。例えばBody Paintingでは園庭にブルーシートをひろげ、思いっきり遊ぶために準備をします。ワークショップでは、その準備の段階でも学生さんに参加して頂きながら、子どもたちと一緒に活動するだけでなく、それ以外の先生の仕事の部分も体験して頂いています♪今回も一緒にブルーシートをひろげたり、タオルを敷いたりなどの準備をして頂きました。そしてついにBody painting開始!!子どもたちと一緒に絵の具を塗りあい、学生の皆さんも全力で楽しんで頂きました!途中にはスペシャルプログラムのかき氷を食べてエネルギー補給も☆短い時間でしたが、先生体験を楽しんで頂きました♪ そして!もちろん先生たちも、様々な姿に大変身して全力で楽しんでいましたよ!!幼稚園では一年間の間で様々な行事を行っています。ぜひワークショップに参加をして、パール幼稚園の空気を感じに来てくださいね♪

  • 2018.07.10 Tue
  • Pre-School

【0‐1CLUB】BABY PEARL第3回『えのぐ遊び』

【0‐1CLUB】BABY PEARL第3回『えのぐ遊び』

今日も暑い1日でしたがいかがお過ごしですか? パール幼稚園のBABY PEARLプログラムでは 本日『えのぐ遊び』を行いました^^♪ 今回の『えのぐ遊び』では 様々な技法を用いて楽しんでもらいました! もちろん自由に描くのも良し◎ 技法①スタンプ こちらは… トイレットペーパーなどの芯にプチプチをつけて作っています。 また、食器洗い用のスポンジを好きな形にカットしてスタンプに♪ まだまだ押すことが上手にできなくても、 このスタンプなら1歳児の子どもたちでも 簡単にできちゃうんです! 大人気のコーナーとなりました!! 技法②デカルコマニー →紙を半分に折り、片面だけに絵の具をおく →再び紙を半分にしてぎゅーと押す →広げてみると…完成♡ 技法③はじき絵 →クレヨンで絵や模様を描く →描いたところに絵の具を塗る すると…あら不思議♪クレヨンが消えない!! 絵の具を塗ってもクレヨンを弾いてくれます。 描いた絵が消えなくてびっくり!! そんなお友だちもたくさんいました。 ジャジャーン! 全ての技法が詰まったエプロンが完成しました♪ あれれ? 手に持っているかばんは何?!?! こちらのトートバックも本日作りました。 よーく見てください^^ あひるの体はかわいい足型!! 周りは手形や指スタンプで飾り付け♪ 目とリボンも付けて出来上がりです。 オリジナリティー溢れる世界に一つだけのかばんになりました。 エプロン作りやトートバック作りを通して すっかり絵の具とお友だちになった子どもたち! お家ではできないダイナミックな遊び方をするなど 思い思いに『えのぐ遊び』を楽しむことができました。 絵の具に触れた子どもたちの姿を見て お母さまたちもホッコリ・・・ そんな時間を過ごすことができたのではないでしょうか♪ 2学期もお待ちしております。

  • 2018.07.09 Mon
  • Pre-School

【0-1CLUB】Babyマッサージ

【0-1CLUB】Babyマッサージ

お外はムシムシ・ジメジメ・・・Babyちゃん・ママに快適に過ごして頂けるようにお部屋は25~28℃の適温にしてお待ちしておりました(^^♪お部屋に入っていただいても、この暑さ!なかなかママの汗はひいてくれません(^_^;)が・・・Babyちゃん達は早速!お部屋探検とお友だちにご挨拶♪元気いっぱい!ハイハイも早い早いっ!もうジッとしてられないも~ん♪とぱたぱたぱたっと前へ!前へ!(*^^)ハイハイでお洋服を脱いでもらうのにも、ママは苦戦していらっしゃいました。ふれあい遊びと柔軟体操からスタートです。 動き回るBabyちゃんのおしりを追っかけるだけの時間にはしませんよ~。肩車にも挑戦してもらいました。しっかり支えるコトがお約束♪バランスを自分でとれるようになってきます。えっ?できるかな・・・とママ。お見事!できちゃいましたね!楽しんでくれてました♡「もしも~し」この柔らかさ羨ましいですよね。柔軟にする体操をしながら、ついでに太もものマッサージもしちゃいます。スイミングポーズもGood!体前面のストレッチもお見事!上手でした。マッサージが終わったら、グビグビっとミルクを飲んでくれました(*^_^*) 先週末はあちらこちらで色鮮やかな浴衣姿の女の子、中には甚平姿の男の子・女の子も見かけました。Babyちゃん達に、この甚平オ・ス・ス・メですっ!これから、蒸し暑い毎日が続きます。汗もいつも以上にかきやすくなります。甚平は、通気性もいいですし、乾きやすい!(中には、吸汗性のない素材もありますので、購入する際に素材チェックしてみてくださいね。)服のサイズが50~60サイズで、まだ寝返りができないBabyちゃんには脱ぎ着がしやすいロンパースタイプを。つかまり立ちができるようになって、動き回るようになってきたら、おむつ替えに便利な月齢になってきたらセパレートタイプを。夏のオシャレを楽しんでみてくださいね☆さて、この夏、家族旅行やご親戚やお友達にお披露目などなど・・・忙しいスケジュールになりそうですか?ママ・パパ以外のたくさんの人とふれあうコトができそうですね♡ニコニコ笑ったり、ギャンギャン泣いてしまったりするコトもありますが・・・柔軟体操など、是非!みなさんに見てもらっちゃいましょう! 大好きなお兄ちゃん・お姉ちゃんもご一緒に♡緊張しているBabyちゃんもきっとご機嫌になってくれるかも???(^^)Babyちゃんにとっては最高な時間となります。肌でたくさん感じてるはず。「ふれあい」は体だけでなく心や感覚の成長も促して、すこやかな心を育んでくれますよ♡ ステキな思い出がいっぱい!できますように・・・本日はご参加ありがとうございました。

  • 2018.07.02 Mon
  • Pre-School

【0-1CLUB】Babyマッサージ

【0-1CLUB】Babyマッサージ

7月に入りました!ギラギラ太陽と青い空!例年よりもうんっと早く梅雨が明けましたね。本日は三人のかわいいお姫さま達♡二回目のBabyちゃん。足のマッサージがお気に入り♡コレ!というマッサージがあれば、ご機嫌ななめの時やぐずっている時に役にたちます。そうそう!昨日から離乳食スタートしたそうです。焦らずに、Babyちゃんのペースですすめていってください。小分け冷凍トレーにスープを作り置きしてみたり・・・毎日のアレンジ料理に役立ててみてくださいね♪ 3ヶ月のBabyちゃん。ママがお顔に近ずくとケタケタ笑ってとびっきりのいい笑顔♡マッサージ中はずーっとママの目を見てご機嫌でした!ママもずーっとBabyちゃんにお話していて、Babyちゃんは不安感0!絆をどんどん深めていってくださいね。 人見知りが始まったBabyちゃん。最初は大きな声で泣いてしまいましたが、終わる頃にはニコニコとお話までしてくれました(*^_^*)お背中のマッサージも気持ちよさそう。発達を促すポーズもトライしてみました。柔軟性を保てるポーズです。是非!お家でやってみてくださいね。 梅雨が終わって、夏の空にかかる白い雲に爽やかな風。この季節風を『白南風』というそうです。あまり聞きませんが、俳句の季語。「しろばえ」と読むんです。綺麗な言葉ですよね。Babyちゃんとの毎日。忙しく、慌ただしくあっという間に過ぎる毎日ですが、ちょっとお外の景色や風景を見る時間を作ってみてはどうでしょうか?風の香り、緑や花の色や香り、雲のカタチ・・・日本の四季を一緒に感じながら、Babyちゃんの一日一日の成長を見守っていってもらえたらと思います。本日もご参加ありがとうございました。

  • 2018.07.02 Mon
  • Recruit

【夏のワークショップのお知らせ】

【夏のワークショップのお知らせ】

幼稚園教諭・保育士を目指す皆様へ お待たせ致しました! パール幼稚園、夏のワークショップのお知らせです☆自由な時間が増える夏を、将来の夢のために使ってみませんか??今回は全5日程ご用意致しました!どの日を選んで頂いても、楽しく・有意義な時間になると思います(*^-^*)1日のみの参加も、数日間の参加も大歓迎です♪皆様のご参加、お持ちしております! 以下詳細です。〈お申し込み方法〉このページの一番下にありますお申し込みフォームに必要事項をご記入の上、備考欄に希望日を必ずご入力下さい! ①7月6日(金)『お誕生日会』@パール幼稚園 9:30~15:30 クラスに入って頂き、8月生まれさんを一緒にお祝いしましょう! お誕生日会を創り上げる先生たちのチームワークも見どころです☆ もしかしたら…飛び入りでお手伝いして頂いちゃうかも?!  ◆服装◆動きやすい普段着でお越しください!スニーカー推奨! ◆持ち物◆・上履き ・飲み物 ※昼食は給食をご用意させて頂きます♪ ②7月11日(水)・・・『年中クラス ボディペインティング』③7月12日(木)・・・『年少クラス ボディペインティング』④7月13日(金)・・・『年長クラス ボディペインティング』 9:30~15:30 青空の元、全身絵の具だらけになって、子どもたちと一緒にアートを楽しみませんか? あっという間に子どもたちとの距離も縮まりますよ☆ ◆服装◆動きやすい普段着でお越しください!スニーカー推奨! ◆持ち物◆ ・上履き ・お弁当 ・汚れてもいい服(水着の上にTシャツ&ハーフパンツ等、靴下) ・タオル ・洗面用具 ・飲み物 ※ シャワールーム有り!シャンプー・リンスはあります。 ⑤8月1日(水)『すぐに役立つ製作・あそび』 9:30~15:30 子どもたちの前に立つ楽しさを知ってもらいたい! 少しでも自信を持って子どもたちの前に立てるようになってほしい! そんな風に思っています! 夏休み中の幼稚園に来ていただいて、様々な製作や集団遊びのアイデアをお伝えします♪ ◆服装◆動きやすい普段着でお越しください!スニーカー推奨! ◆持ち物◆・上履き ・飲み物 ・お弁当 何かご不明な点がございましたら、電話やメールでお気軽にお問合せ下さい♪別日程での見学をご希望の際もご連絡下さい!パール幼稚園でお会いできる日を、楽しみにお待ちしております☆

  • 2018.06.29 Fri
  • パール幼稚園

夏といえば・・・?

夏といえば・・・?

さて、突然ですが・・・夏といえば皆さまは何を思い浮かべますか?海、お祭り、花火、かき氷などなど・・・様々な楽しみがありますよね☆昨日のアフタークラス、天候にも恵まれ・・・夏のお楽しみの一つであるスイカ割りを行いました!本物のスイカを見て「おぉ~!」と目をキラキラさせる子どもたち!「早く割りたい~!」とやる気満々です♪棒と目隠しをセットし・・・いざ出陣!みんなの声を頼りに、ゆっくりスイカに近づき・・・「そこ!」「せーのっ!」の掛け声で、棒を勢いよく振り下ろします。割ったスイカは、みんなで美味しくいただきました!アフタークラスでは、他の学年のお友だちと関わることができたり、少し変わった製作?!を楽しむことが出来たり、普段はなかなかできない体験ができちゃいます!また、お兄さん・お姉さんスイッチが入り他のお友だちの様子を気にかけてくれるお友だちもいますよ♪(年少さん同士でも、いつもアフターに来てくれているお友だちが、初アフターのお友だちにぴったりくっついて教えてあげている姿が!笑) 様々な活動を通していろんなクラス・学年のお友だちと交流を深めることが出来る貴重な時間となっています! アフタークラスでは、今後も子どもたちが楽しく過ごせるような活動を行っていきたいと思います!毎月お送りしているカレンダーに活動内容が載っていますので、ぜひチェックしてご参加ください★

  • 2018.06.29 Fri
  • Pre-School

【0-1CLUB】BABY PEARL第2回『なぐり描き』

【0-1CLUB】BABY PEARL第2回『なぐり描き』

暑い日が続いておりますが、体調は崩されていませんか?なんと本日の午前11時に、関東甲信地方の梅雨明けが発表されたました!6月中に梅雨明けするのは初めてのことだそうです。さて、6月26、28、29日にBABY PEARL第2回『なぐり描き』が行われました。なぐり描きとは・・・?ズバリ!クレヨンなどを使って、ぐるぐる、ぐちゃぐちゃ、ぐにゅぐにゅ描くことをいいます。1歳前後から、『描く』ことへの興味が広がり、大人が持っているペンなどを持ちたがるようになっていきます。大人が使うボールペンやシャーペンは、先がとがっていて非常に危険です。『描く』ことへの興味が出てきたら、まずはクレヨンや太めの水性フエルトペンから始めるのがGOOD!特にクレヨンは、筆圧がどれくらい発達したのかを確認することも出来るため、クレヨンはとってもオススメ★子どもが握りやすい形のものを選んであげてくださいね。クレヨンで描くときは、紙に書くことや、口に入れないことを伝え、子どもたちも学んでいくと思いますが、「家の床や壁に描きそうで・・・」「なんでも口に入れてしまうので・・・」など、ど~うしても心配な方は、今は落ちやすいクレヨンや、口に入れても安全なクレヨンが売っているみたいですよ♪『なぐり描き』で大切なことは、上手く描けたことよりも、どれだけ楽しく描くことができたか・・・です。「ぐちゃぐちゃで何が描いてあるのか分からない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それでOK!子どもならではの『アート』をママたちも楽しんでください★今回のBABY PEARLでは、新聞紙に自由になぐり描きをしました。これは、れ・ん・しゅ・う★思い切り楽しんだ後は、おいしそうなドーナツを描きましょう!ということで、好きな色でぐるぐる、ぐちゃぐちゃ♪クレヨンが終わったら、シールでトッピングも。そして、今回はトクベツにちょこっとだけ『えのぐ』にも挑戦!ローラーを使ってコロコロ。お友だちは、えのぐが紙につくと、フシギそうな表情をしていました(笑)今回のイベントでクレヨンデビューをしたお友だちもいましたか?これを機会に、ご家庭でも『なぐり描きあそび』をぜひトライしてみて下さいね♪たくさんのご参加ありがとうございました。