2018.05.31 Thu 【6月】幼稚園見学の日程 6月の幼稚園見学の日程です。 6月5日(火)・9:50~6月14日(木)・9:50~6月18日(月)・9:50~ 【お申し込み方法】幼稚園までお電話にてお願い致します。☎:03-3735-2757
2019.02.01 Fri 学校法人野村学園 『鬼は外~!福は内~!』 本日幼稚園では、先生たちの劇を通して『節分について子どもたちに知ってもらおう!』ということで節分集会を行いました☆ どうしたら子どもたちに節分の意味が伝わるだろう? どうしたら楽しんでくれるだろう? と先生同士で考えながら、準備をしてきました! 今回は・・・ ・『みんなが健康で幸せに過ごせますように』という意味を込めて、悪いものを外に追い出すこと ・入園式や卒園式がある「春」は昔から大切にされていて、春が始まる前の日、「冬」と「春」を分ける日を節分ということ このことを交えながら自分の中にいる鬼、(泣き虫鬼、好き嫌いする鬼、いじわる鬼・・・)を追い出して、鬼を退治するお話を子どもたちに見てもらいました。 時折頷いたり、笑ったり、最後には本物!?の鬼の登場に驚いたりしながらも楽しんでくれている子どもたちの姿がありました♪ 年齢プラス1個の炒り豆もいただいて、健康を願った一日となりました! 是非、2月3日節分の日は今日学んだことをふまえて豆まきをしてみて下さいね☆
2019.01.16 Wed 学校法人野村学園 【1月・2月】幼稚園見学の日程 1月・2月の幼稚園見学の日程です。 1月29日(火)9:50~ 2月7日(木) 9:50~ 2月19日(火)9:50~【お申し込み方法】幼稚園までお電話にてお願い致します。☎03-3735-2757
2018.11.27 Tue 学校法人野村学園 【12月】幼稚園見学の日程 12月の幼稚園見学の日程です。 12月11日(火)9:50~ 12月13日(木) 9:50~ 12月18日(火)9:50~【お申し込み方法】幼稚園までお電話にてお願い致します。☎03-3735-2757
2024/12/04 パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】どんな時も自分の華を咲かせることができるように 音舞台では、シンセサイザー、キーボードなどの電子楽器を使用します。電子楽器はいつ壊れるかわかりません。何の前触れもなく音が鳴らなくなるのです。しかも電子楽器だからか?購入時期が同じものは、大体、同じ時期に壊れることが掟。ですから・・・予備のシンセサイザーやキーボードも予備が無くてはなりません。しかし・・・楽器メーカーさんにも在庫がないのです。そして基板の関係で修理も効かないらしいのです。Ro◯andとかはあるらしいですが、音がね・・・と講師は言う。すると必然的にK◯RGとなる。このK◯RGがまったくないのだそう。講師からスマホが鳴る!「園長先生!!知り合いの楽器屋さんにシンセサイザーの在庫があって、どうしましょ??・・・」買っておけと言うことであろう。黒色は2台しかないという。白色は数台あるという。色は揃えたいので黒2台購入。そして白1台購入。買い占めてみようかとも思ったが、今!本当に必要な方のことを考えると意地が悪い。ついでに、ウチの先生方にはクラッシャーの異名を持つ先生が数名いる。自分の物でも、そんなに壊すのかい??と思ってしまうほど、物を壊す者がいるので、ハードケースも購入。ハードケースはケースなのに本体に近いお値段。同じ物だが2つは◯◯円、1つは◯◯◯円。ん?????意味不明。同じ物でも仕入れ値が異なるようだ。笑また、また、ついでに廃盤になっているシンセサイザーのスタンドもあると言うから、こちらも購入。そして鍵盤ハーモニカが変わり、鍵盤台の高さも変り、椅子の高さが合わないと言うので、軽く持ち運びしやすい園児用のパイプ椅子も1学年分購入。金額の話をしていやらしいが・・・園児ようのパイプ椅子なんて数年前まで1脚3,000程度だった記憶だが・・・今では1脚10,000円!!ここにも物価高騰の影響がある。考えてみると・・・昨年度より入れ替えている木製の椅子だって、数年前まで1脚10,000程度だったはずが、1脚15,000円だから納得もいく。そして写真のマレット類も消耗品だから、定期的に買い替えたり、演奏中に落としてしまった場合、直ぐに予備が取れるように打楽器の横には予備を準備する。コレもなかなか在庫がない・・・音舞台の裏舞台・・・今の幼稚園教諭はピアノが苦手で、伴奏の合格点がもらえず、本番では演奏ができなくなる先生もいたり、技術が及ばず指揮を振ることも保留になったりと、様々なドラマが存在する。人生・・・うまくいくことばかりではない。どんな時でも自分の華を咲かせることができるように・・・先生方も身をもって経験している。環境設定、準備は大切なことである。
2024/12/03 パール幼稚園【ファンが生まれる幼稚園】ドラマ・・・ ニッコニッコで取り組んでます。愛嬌たっぷりの最年少児たち。他園様では年中児か年少児レベルの演奏です。設定した努力幅を超える努力できていますか?努力する幅は、誰もが設定できます。「今日は必ずここまでやろう」「明日はこれを達成しよう」「今月は必ずこれを仕上げよう」などなど・・・それぞれの目標に基づいた努力幅で成果を出そうと進みます。誰かに設定してもらった努力幅ではなく、自分が設定した努力幅となるので、その内容は明確であり、何をすべきはハッキリしています。しかし・・・設定した努力幅が壁となり、その努力幅を達成した瞬間に、その壁を越えようという観点が弱まってしまい、その努力幅の中で収まってしまうということもあるものです。設定した努力幅の中で、何か新たな成果を出すことだけに囚われて、その努力幅を超える努力をすることに対して、意識が薄くなってしまうんです。でも・・・本当に飛び抜けた成果や成功を成し遂げている人は、設定した努力幅を超える努力をしています。日常こそドラマ・・・努力、忍耐、根性は王道であり、この道を避けていては成功はありえないもの。